つけ麺考

みなさま、お久しぶりです。
それにしても寒い日が続きますねicon04
風邪など召しておりませんか…?

さて、寒くても熱くても変わらず売れるのが『つけ麺』
茹でた極太麺を冷水で洗い、暖かいつけ汁をくぐらせて食す1品icon12
実は僕、恥ずかしい話ですがラーメン屋を創めるまで『つけ麺』を知りませんでしたface03
開業前日に慌てて近所のラーメン屋(東京都中野区)で食べた事を思い出しますicon28
その時「ふ~ん。こんなもんか。。」と思って早や10年icon16
イマイチ『つけ麺』の魅力を発見出来ずにいたのですが、、
つい最近のランチタイムにあるお客様が「この酸味のあるスープはつけ麺にグーだよねface05」と一言。
早速その日に試食してみるとicon28
魚介由来であろう酸味と思われる風味がプ~ンと漂って何とも美味。
「ナルホド~。こういう事か。」と納得させられたのでしたface02
お客様の何気ない一言は宝物ですicon12



つけ麺(醤油味) 650円
味噌つけ麺    750円



  


Posted by きのひろ at 10:10Comments(0)めんくろう

南信州ブラ散歩

定休日だった昨日、東京より来長した姉夫婦と南信州をドライブicon17
半日かけて国道153号線をブラ散歩してきましたicon01


根羽村の道の駅『ネバーランド』の吊るし雛face08
あの手この手で観光客誘致の知恵をしぼっているなぁと感心しやしたicon12  


Posted by きのひろ at 22:25Comments(1)田舎イベント

半熟玉子へ

当店の看板商品『めんくろうラーメン(醤油味)』icon12
少しづつ改良を重ねてクオリティを上げる努力をしておりますface02
今回、お客様の要望が非常に強かった味付玉子を半熟タイプに
変更してみようと思いますicon09
今まで何度か試作を行って、いよいよ明日から提供をはじめる予定ですicon28



とろ~りとした食感と鮮やかな黄色は食欲をそそるな~senmonka
是非お試し下さいませface01  


Posted by きのひろ at 23:17Comments(4)めんくろう

秘伝のタレ・・・

senmonka火曜日は定休日なので自宅で仕込みicon10
本日は『辛味噌ラーメン』のタレをicon22

このラーメンについては後日詳細に紹介しますが、
なんといってもジンジンと押し寄せる激辛な刺激が魅力のラーメンですface03



辛さの秘密がこの真っ赤なタレ
この湯気が辛くて辛くて…むせながら製作してま~すface03  


Posted by きのひろ at 20:44Comments(2)めんくろう

餃子ライス450円

いまのところ当店人気№1メニューの『焼餃子』icon12
1人前5個で300円icon22



ライス大盛150円だから『餃子ライス(スープ付き)450円』が
もっと出てもいいと思うんだけどな~senmonka  


Posted by きのひろ at 22:34Comments(3)めんくろう

卵の固さ

現在、ラーメンに載せる卵を研究中senmonka
今はしっかりと煮込んだ固卵を半分トッピングしてますicon12
が、
今のラーメン業界、具としての卵は『半熟』が主流icon12
てな訳で半熟や固~半熟の間を毎日試行錯誤中icon10



僕は半熟の一歩手前の固熟がいいんだけどなぁface02  


Posted by きのひろ at 23:39Comments(1)めんくろう

味噌ラーメン

これから時々当店の紹介を多方面からしてみますicon26

では今年一発目の『味噌ラーメン』icon28
飯田下伊那の手作り味噌を50%以上使用した信州麹味噌ラーメンだすicon12
手作り味噌なので最後までスープを飲むと大豆カスが沢山出現しますface08


開店当初はもやし1袋丸ごと投入してましたがicon09
品がないと感じたので適量に修正しましたface03
最後になりましたが価格は650円ナリsenmonka  


Posted by きのひろ at 22:35Comments(3)めんくろう

迎春

新年明けましておめでとうございますicon01
本年が皆々様にとって平穏で心豊かな1年となりますようicon06



めんくろうは明日4日開店でございます。
本年もどうぞごひいきにしてくださいマセface02  


Posted by きのひろ at 21:39Comments(1)めんくろう