懐かしい
2010年10月30日
台風が接近中
風雨も強まったり収まったりでまさに台風のよう
長野県直撃はなさそうだけど、、、近くを通り過ぎるみたいだ

実に久しぶりの台風。懐かしい気持ちさえ湧いてくる

風雨も強まったり収まったりでまさに台風のよう

長野県直撃はなさそうだけど、、、近くを通り過ぎるみたいだ

実に久しぶりの台風。懐かしい気持ちさえ湧いてくる

気が楽~に
2010年10月27日
本日無事脱穀が済みました
昨日からの好天と強風のおかげで稲もバッチリ乾燥
収穫量にして7俵~8俵ってとこ

これで農作業は一段落・・・
農民としては1年が無事終わったカンジで
気が楽~になりやした

昨日からの好天と強風のおかげで稲もバッチリ乾燥

収穫量にして7俵~8俵ってとこ

これで農作業は一段落・・・

農民としては1年が無事終わったカンジで
気が楽~になりやした

豊かな気持ち
2010年10月23日
本日我が家はサツマイモ&落花生の収穫作業
今年の成果は特にサツマイモ
畑を増やしたこともあり収穫3倍増

例年は全くと言ってもいいほど出来なかったのに・・・
今年は何が良かったのかなぁ・・・・・
一方落花生はというと、栽培面積も少なかったのでコンテナ一杯(写真)のみ

来年の種用です
それにしてもこの“豊かな気持ち”
畑や田んぼで食べ物を栽培~収穫するという営みは
何物にもかえられない満腹感じゃなくて満足感があるなぁ

今年の成果は特にサツマイモ

畑を増やしたこともあり収穫3倍増

例年は全くと言ってもいいほど出来なかったのに・・・
今年は何が良かったのかなぁ・・・・・

一方落花生はというと、栽培面積も少なかったのでコンテナ一杯(写真)のみ

来年の種用です

それにしてもこの“豊かな気持ち”

畑や田んぼで食べ物を栽培~収穫するという営みは

何物にもかえられない満腹感じゃなくて満足感があるなぁ

ラーメン産業展
2010年10月20日
友人の会社が出展するということで・・・行って来ました
ラーメン産業展

田舎者なら酔っ払う程の人・人・人

さすが元気のある業界だなぁ~と実感
1泊2日の忙しい上京(正式には横浜のパシフィコ横浜
)でしたが
楽しい時間でした

お手伝いした製麺会社のブース。
今流行のつけ麺用の麺や蕎麦をガンガン売り込んでおりました

ラーメン産業展

田舎者なら酔っ払う程の人・人・人

さすが元気のある業界だなぁ~と実感

1泊2日の忙しい上京(正式には横浜のパシフィコ横浜

楽しい時間でした

お手伝いした製麺会社のブース。
今流行のつけ麺用の麺や蕎麦をガンガン売り込んでおりました

歯ごたえもグ~
2010年10月16日
今夜はきのこ
ショウゲンジ(別名:坊主茸)と鶏肉の砂糖醤油煮
いい香りがしてきたゾ~

だし汁をしっかり吸い込んだ山のきのこは味も歯ごたえもグ~
それにしても子供の頃、いやいや30くらいまでは“きのこ”など
見向きもしなかったのに・・・不思議だ

ショウゲンジ(別名:坊主茸)と鶏肉の砂糖醤油煮

いい香りがしてきたゾ~

だし汁をしっかり吸い込んだ山のきのこは味も歯ごたえもグ~

それにしても子供の頃、いやいや30くらいまでは“きのこ”など
見向きもしなかったのに・・・不思議だ

秋色
2010年10月14日
今朝のラジオで「今年は紅葉が遅い」と言っていた
確かに遅いような・・・イマイチボケているような・・・
そんな中孤軍奮闘している我が家の銀杏

少しやばいけど
もうすぐ秋色です

確かに遅いような・・・イマイチボケているような・・・

そんな中孤軍奮闘している我が家の銀杏

少しやばいけど


こんなのばっかり
2010年10月12日
昨年の大不作から一転、今年のきのこは大豊作らしい・・・
我が家にもマツタケをはじめとして、桜シメジ、コウタケ、クロカワ、イクチ・・・
いただき物だけで大豊作状態だ
けど裏山に姿を見せるのはこんなのばっかり・・・

何もかもはうまくいかないよなぁ~

我が家にもマツタケをはじめとして、桜シメジ、コウタケ、クロカワ、イクチ・・・
いただき物だけで大豊作状態だ

けど裏山に姿を見せるのはこんなのばっかり・・・

何もかもはうまくいかないよなぁ~

ストーブシーズン
2010年10月07日
昨日の映像
近所のおばさんから「樫の木を切ったので持って行ってくれないか?」との依頼
早速軽トラックで参上して頂いてきました
ついでに梅&檜の木も・・・

今年もストーブシーズンがやってくる

近所のおばさんから「樫の木を切ったので持って行ってくれないか?」との依頼

早速軽トラックで参上して頂いてきました

ついでに梅&檜の木も・・・

今年もストーブシーズンがやってくる

稲刈り終了
2010年10月06日
本日やっとこさ稲刈り終了
今年も無農薬で頑張りましたが例年同様『草との戦い』に明け暮れました
それでも稲穂はずっしりと重く、収穫の喜びを噛みしめております

これからしばらくの間乾燥した秋風と
日光をしっかり浴びてもらいます

今年も無農薬で頑張りましたが例年同様『草との戦い』に明け暮れました

それでも稲穂はずっしりと重く、収穫の喜びを噛みしめております

これからしばらくの間乾燥した秋風と

日光をしっかり浴びてもらいます
