自家製ドライフルーツ

冬に食べ切れなかったリンゴを保存食にicon21

①適当な大きさに切って鍋に。砂糖少々、誘い水少々


②数時間弱火で煮込むと体積は3分の1に


③天日で干すこと約3日


④ドライフルーツの出来上がり


優しい甘さの自家製干しリンゴで~すface02  


Posted by きのひろ at 17:49Comments(3)里山グルメ

ゼンマイ

1日枯れ草刈りicon10これが予想以上に大変な作業face07
去年のうちに刈っておけば良かったのにサボっちゃったもんで・・・face03
でもきれいに刈ったその跡に


ゼンマイがワンサカ採れるんだよね~face02
今年も既に枯れ草の下から芽を出しておりましたface08  


Posted by きのひろ at 17:25Comments(0)暮し

近所の友人と

近所の友人と一緒に薪運び&薪割りicon10
Iターンして来た方ですが、とても気さくで楽しい仲間ですicon12
楽しいとついつい頑張っちゃうんだよなぁ~icon09


今日は雪もチラついて冬に逆戻りicon04
まだまだ薪がいるなぁface02  


Posted by きのひろ at 18:31Comments(2)暮し

おめでたい日に

ご祝儀ラーメン当日、快晴となりましたicon01
まず当家の庭先にラーメン屋台を設置


そしてスープの仕込みに着手

いやぁ~懐かしいなぁ・・・

そして夕方には完成icon23

ご家族、ご親戚、お組合、ご近所の皆さんにススッていただきましたicon28
田舎の春、おめでたい日のささやかなイベントも無事終了icon12

ラーメンヨシベーさん、羽田製麺さんご協力ありがとうございましたicon12  


Posted by きのひろ at 18:52Comments(3)暮し

ご祝儀ラーメン

久しぶりに朝から快晴icon01
風に揺れる米花の下でタンポポが日光浴してましたicon12


さて、明日は地元の青年の結婚式icon22
何ともめでたい日でありますicon01
そんなめでたい日には恒例となった“ご祝儀ラーメン”icon21を振舞いますicon28
今日は青年の家の庭先に屋台を移動icon16

畑の道を気持ちよく走りましたicon24
明日天気にな~れicon01face10icon01  


Posted by きのひろ at 18:19Comments(4)暮し

SBCスペシャル

昨夜のSBCスペシャル(信越放送)は良かったなぁ~icon13
世界一を目指す岡谷市の綱引き倶楽部“進友会”を追ったドキュメントicon13
マッチョな男達が一つの目標に向かって突き進む姿icon16
ついつい引き込まれちゃったなぁface08

よーしface09俺ももっと前向きに頑張るぞ~icon21  


Posted by きのひろ at 18:03Comments(0)雑感

雨読

1日雨icon03
春の天気は3日続かない・・・とは言っても今年は雨の日が多いicon03icon03
という訳で“雨読”senmonka

予想以上に読みやすくて参考になりましたface01  


Posted by きのひろ at 17:20Comments(0)暮し

北信濃の漬物

午前中から冷たい雨が落ちてきましたicon03
そいでも昨日頂いた雑木の苗木を裏山に植栽し終わり一安心icon12

夕方6時の気温は5度icon03
まさか雪に変わることはないよな~icon04タイヤ交換しちゃったし・・・

こんな寒い夜は熱燗で一杯face03
お伴は北信濃から届いたお漬物3種icon28
“カレー漬”&“ビール漬”&“キュウちゃん漬”と個性派が揃ったicon22

南信州とは一味違う味で冬を乗り切っているんだなぁface01
長野は広い  


Posted by きのひろ at 18:14Comments(4)里山グルメ

うん十年後

欅(けやき)に椚(くぬぎ)にどんぐりの苗木npo02
友人宅で育てていたものを頂戴してきたicon23
家の周りや裏山に植栽する予定icon12


うん十年後の薪ストーブ用燃料face02  


Posted by きのひろ at 18:28Comments(0)暮し

テニスボーイ

倉庫の奥でホコリをかぶっていたテニスラケットを掃除icon10
昔は食事も惜しんでテニスしたテニスボーイだったんだけどな~icon16
今じゃ「テニスやってたicon22」って言っても
誰も信じてくれない面影だし・・・face04

新年度になったら再開してみよっかなあ~icon01  


Posted by きのひろ at 17:19Comments(3)雑感

恐るべしハンバーガー

イロイロ思いついてハンバーガーを作ってみたicon10
生協でパテ(チキンフィレ)&バンズ(パン)を購入icon23
特製ケチャップソースを仕込んでicon10食品庫奥で眠っていたピクルスをスライスicon28
さらに玉ねぎを刻んでトッピングicon22

そこそこ美味いicon02ってかんじface04
チョイチョイっと美味いハンバーガーは出来んなface03
ハンバーガー恐るべし・・・・・・・・・・挟むだけなのに奥は深そうであるface10  


Posted by きのひろ at 20:57Comments(2)暮し

小春日和

昨日は近所(お組合)のお葬式。
医者にも通わず介護も受けないでの97歳という大往生だったので
会場は「お疲れさまでした」という穏やかな雰囲気漂う素敵なセレモニーになりましたicon12
もちろんご遺族は悲しみや寂しさがあったことと察しますが。

昨日の雨もあがってicon03今日は穏やかな小春日和でしたicon01  


Posted by きのひろ at 18:36Comments(0)暮し

行者にんにく

天気はいいけど風の冷たい日でしたicon01
雪解けの遅い裏山で一昨年植栽した“行者にんにく”が元気に登場icon12

今まではもったいなくて食べなかったけど・・・
今年こそいただきま~すicon28  


Posted by きのひろ at 18:03Comments(3)暮し

行ったり来たり

予想以上に天候の回復が早くicon01
お昼過ぎにはポカポカ陽気icon01
と思ったら夕方には寒風がやってきたicon02

お彼岸までは冬と春とが行ったり来たりicon16  


Posted by きのひろ at 18:29Comments(2)雑感

大間のマグロ

ここにきてストーブ用の薪が集まりだしたicon22
いつもは雑木中心だけど今回は上等な槙の木icon12
しかも直径が60cmはあろうかという大径木face08
マグロに例えるなら大間のマグロってとこicon22

来シーズンの薪集めもラストスパートであるicon16  


Posted by きのひろ at 18:38Comments(1)暮し

悪い事ばかりじゃ・・・

3月になって雨降りが多いicon03
畑仕事や山仕事がなかなかはかどらない・・・face09

けど雨降りは悪い事ばかりじゃないface02

裏山でシイタケがいっせいに顔を出したicon12  


Posted by きのひろ at 18:18Comments(3)里山グルメ

外見イマイチ

美味いミカンをいただいたface05

近所の農園にお邪魔したところ「だいぶシワシワになっちゃったんですけど・・・」
と出してくれたミカン。外見イマイチと思いつつ「では1つicon23
ん~icon14何とも優しくて甘い味icon12
聞くと
三ケ日の高齢ミカン農家が農薬を限りなく使わずに育てた1品との説明icon26
農家の爺さんたくさん余って困っていたらしいface10
商品の説明がきちんとされれば売れそうなミカンなのになぁface10
それとも外見悪いとダメなのかな・・・icon10

この美味いミカン、来年は指が黄色くなるほどたくさん食べるぞ~icon21  


Posted by きのひろ at 17:42Comments(0)雑感

へとへとな夜

1日山仕事icon10
ただひたすらに木を切り運ぶicon09
へとへとになるが、それはそれで心地いいicon01

そんな夜はこれ

木曾の杣酒(そまざけ)icon22
山林労働者が1日の疲れを癒したとされるにごり酒face02
トロリと甘く濃厚だface05

そして今日のつまみは“豆腐の味噌漬け”

1ヵ月漬けた豆腐はチーズに変身してしまったicon28  


Posted by きのひろ at 18:22Comments(4)

巣箱設置

昨日製作したミツバチの巣箱を野山に設置icon21
まずは杉の大木の根元volunteer


次は土手の雑木横yama


銀杏の株立ちの中npo02


そして今日最後はシュロの木の横&家の玄関先face02


あと2つ。どこに置こうかなぁ~icon01  


Posted by きのひろ at 16:05Comments(2)

日本ミツバチ

久しぶりの冬ってカンジの1日でしたicon04
今夜も雪が続くようで町の防災無線では「着氷着雪注意報」が流れておりましたicon26

こんな天気なのでicon04農作業小屋で“ハチの巣箱”を作りましたicon10
先日、日本ミツバチを飼育している、という方と知り合いicon23
どうしても日本ミツバチを飼ってみたくなっちゃいましたface10

今日の成果は6箱icon12


うまい事巣箱に営巣してくれるといいんだけどなぁ~icon01
先日近所の巣門を接写した写真trip02
春ウララ陽気の下icon01セッセと花粉(子ハチの餌)を搬入しておりましたface01  


Posted by きのひろ at 17:51Comments(2)暮し